[解説] 刀身: 一枚板から削り出し 糸ノコで大体の形を出してあとはカンナとヤスリで形出し 装飾部分は紙粘土で作りました 柄: イスの足です 刃の根元をコの字型に切り、短い足をはめ込み前後から板で挟み込むように固定 ボルトを使って長い足をつなげる形で固定 負荷のかかる部分なので気を使いました 意外に頑丈なようで振り回しても大丈夫そうです 塗装: 刀身は銀を吹いて、マスキングをした後黒で塗装 柄周りはダークオークを筆塗り 装飾部分は金を筆塗りしています 制作を終えて: 戦国無双2より島左近の斬馬刀です 職場の同僚から依頼を受けて作成しました 年末の宴会の余興で使うとか使わないとか 結構早くできるかと思えば計算外に時間かかりました というのは、装飾とかが両面にあるので塗装が倍の時間が倍かかるのです しかも実際に振り回せるような仕様にする必要があるため、その工作に時間がかかり それが完成するまで塗装が出来ないという 結局時間切れでかなりヤッツケ仕事になりました すごく不完全燃焼な感じで、いつの日かリベンジしたいかと思います ちなみに島左近さんですが、石田三成さんの部下であり盟友だそうです ゲームでは写真の斬馬刀をばんばん振りまわす猛者であり幼女好きとの事 「島左近 幼女」とかで検索すると出てきます |