[解説] 見ての通り、ジムカスタムをフルアーマーガンダム風に仕上げました ジャンク品の再生です 頭: アンテナ部品を紛失したためアンテナをさす穴を埋めました 腕: 横から見ると肩の中味がまる見えなので、右側のみ装甲を追加 ボディ: 素組みです ペチャパイなので装甲作成してセミアーマーにする事も考えましたが面倒なのでヤメ 別にペチャパイが嫌いって訳ではないですよ 足: 素組み 軸が多数破損していたので修復が大変でした 武器: 見ての通りFAガンダムに準じた武器(二連ビームガン、ショルダーキヤノン)を追加 2連ビームガン用のエナジーパックを左肩に設置、これで出力低下はないはずです 塗装: ほぼFAガンダムに準じています 今回はMGと言うことで内部フレームを塗る必要があったので、ちと工夫 サフ吹いたあとにパールホワイトで塗装、その上から黒とクリアーを1:1で混ぜたものを吹付け こうするとガンメタルっぽい色合になります みどりはハゲチョロがよく似合いますね 制作を終えて: やっぱMGって大変です みんなよくこんなの作るなぁ 今回は見ての通りEZ-8のジャンクパーツを多用しています 残りモノを上手に活用する主夫モデラーな拙者 組んでる時に思ったのですが、色んな意味でバランスが悪いです まずは自立してくれっ あと書きましたが胸がちっちゃいですね、じっくり見ないとばれないのでノータッチですが バンダイ社の1/100は平均して胸がちいさく感じます 発売当時はこいつを自分色にカスタムして作るってのが流行ったみたいですが、最近はそういうヒトも少ない見たいですね 今回は自分色って訳でもなく、たまたまFAに見えなくもないボリュームだったのでFAモドキにしてみました 個人的な色は多少入ってますけどね、2連ビームガンの位置が左右逆だとか 右につけると左手がさびしいそうってのが理由です って今渡は右側がさびしく感じられたのでライフル持たせてます ・・・良く考えたら左側にショルダーキヤノンつければよかった マシンガンとシールドが余ったのでこちらに持たせて作ろうかなとか思うんですが、 リックディアスとハイザックがマスターグレード化したので作ってる最中に発売されそうで怖くてできません おまけ写真 |